Getting to know people活躍する先輩たち

#002津田 浩亮

小さな信頼の積み上げこそが、強固な信頼につながる

融資課長津田浩亮(2005年入庫)

PROFILE

津田 浩亮つだ ひろあき

2005年入庫 融資課長

趣味:ランニング、読書、ギター。ランニングは週に3回、5〜10km。走りながら考え事をするとひらめきがある。

金融知識を高めながらスキルアップすることで自己実現を図りつつ、社会を活性化する。その中で、自分が生まれ育った茨城に貢献することを考え金融機関を志望。信用金庫は事業地区が限定されていることで資金が地元に環流されること、Face to Faceを大切にしていることから「みとしん」に入庫した。

融資課長津田浩亮(2005年入庫)

融資課長の仕事

大きく分けて、顧客の新規開拓から回収までの「融資業務」と部下を指導する「役席職務」の二つがあります。お申込をいただいたお客様に対し、融資を実行するのが融資業務です。審査をおこない、稟議書を作成し、実行します。実行後は、条件変更や手貸、当座貸越、決算書徴求の期日管理など債務者管理、延滞債権回収や代位弁済などの遅延回収をおこなうこともあります。また、企業格付けなど資産査定もおこないます。

「あなたが担当だから預けます」の一言に感激

得意先係として入庫して間もない頃、分からないことを聞くと、先輩は自分の業務がいくら多忙でも常に率先して受け答えをしてくれました。また、同じ得意先係の同期と励まし合い、切磋琢磨して仕事できたことも今の自分を作ってくれています。
もちろん、お客様との関わりも私の財産です。入庫して3ヶ月くらいの頃、定期預金を1,000万円預けていただけたことがありました。「あなたが担当だから預けます」と言ってもらえた時は、私個人を認めていただけたことに感激しました。
小さな信頼の積み上げこそが、強固な信頼につながります。人と人とのつながりを大切にするため、声を掛けたり、約束や期日を守ったりと些細なことを大事にすることが重要です。

また、知的好奇心を持って物事に接し、疑問点や分からないことは後回しにせずにその場で解決するようにしています。アンテナは常に高く、金融だけでなく、時事問題からお笑いまで幅広く情報をインプットします。何がお客様との共通項になって会話の糸口になるかも知れません。

私たちは、既製品は売っていません。お客様に合わせたオーダーメイドです。だからこそ、「この人なら信用できる」と思える自分を育て、自分を買ってもらえる努力が必要です。
学生の皆さんは、大変だと思うでしょうか。でも、小さな目標をクリアしていく経験は、生きている実感を得られます。私は今39歳。時間はあっという間に過ぎていきますが、自己実現という軸を持って努力しているうちは、気持ちは老けないと思っています。

部下に指示を行う津田

融資の仕事の意義は地域に「お金」という血液を流すこと

お客様とつながり、ニーズに応えられ、お客様に感謝されたときはやりがいを感じます。また、そうした業務を通して、自分の成長を実感できたときに、この仕事を選んでよかったと思います。

これからの目標ですが、1つは内外に通用する金融のプロになること、もう1つは自分自身の市場価値を高め、支店長として店舗を任されることの2つです。自己啓発として読書や資格の勉強を続けていますが、金融だけでなく、さまざまな知識を身につけ、人間としての幅を広げたいと思っています。人はついつい自分の立場だけで物事を考えてしまいがちです。私は常に一つ上の立場の目線から業務あたることを心がけています。

融資の仕事の意義は、必要なときに必要な資金を支援できることです。「お金が貯まったらやろう」では、お金が貯まるのを待つうちにビジネスチャンスを逃してしまいます。お金は社会の「血液」です。血が流れてこそ、体を動かして物を作ったり、売ったりすることができます。地域経済を大きく伸長させているという自覚と気概を持って仕事したいと思います。

インタビューを受ける津田

長く仕事していく上で最も大切なことは「絶えず成長していくこと」

前向きで自分が成長したいと思える人にはぴったりの職場ですし、私自身もそういう人と働きたいですね。誰でも失敗して落ち込むことはあります。私だってあります。前向きというのは落ち込まないということではありません。落ち込んでも、どうしたら立ち上がれるかと考えられる人が前向きな人です。

就職は自分のキャリア形成の第一歩です。長く仕事していく上で最も大切なことは「絶えず成長していくこと」です。一つひとつ着実に小さな成功を積み上げることで目的に到達できる大きな自信となります。自分の成長と地元に貢献できることは大変な喜びになります。前途洋々である皆さんと一緒に仕事できることを楽しみにしています。

仕事の醍醐味は人と人とのつながりです。人とのつながりを大事にできる人に「みとしん」に来て欲しいですね。素晴らしいつながりを得ることができますよ。

お客様の対応を行う津田

1DAY SCHEDULE

  • 09:00
    融資業務
    ・融資審査、稟議作成、実行
    ・債務者管理(条件変更・手貸・当座貸越・決算書徴求等の期日管理)
    ・延滞回収(延滞債権回収、代位弁済)
  • 12:00
    昼食
  • 13:00
    外訪活動
    融資新規開拓や既存先への訪問
  • 16:00
    帰店
  • 16:30
    振り返り・明日の準備
    当日の日報記入、次の日の活動予定準備

Career Step

2005年4月
つくば北支店に配属。4年間得意先係を担当。預金、預かり資産(投信、保険)、個人を中心とした融資の営業経験を積む。
2009年4月
牛久支店に配属。4年間得意先係を担当。特に、事業性融資の営業に励む。
2013年4月
布佐支店に配属。1年間得意先係を担当。得意先係として、支店を引っ張る。
2014年4月
資金証券部に配属。6年間余資の運用を担当することで、グローバルな金融知識を身に着ける。収益部門に携わることで金庫全体の収益意識を身に着ける。
2020年4月
神立支店に配属。融資課長を担当し3年目。融資の獲得、実行、管理、回収に至るまで融資全般の業務を習得。